本シリーズは、当社リアルライフイエンスにてCRO領域に特化した採用と転職のサポートを行うコンサルタント、上谷 奈穂がLinkedIn上で連載している「NaoのCRAキャリア通信」を抜粋して掲載したものです。
「夜勤が辛い」
「休みが取りにくい」
「病院ではなく民間企業で働いてみたい」
「企業で働く人はどんな働き方をしているのだろう」
医療従事者の方であれば、一定数の方は上記のように考えたことがあると思います。実際に、お問い合わせくださる医療従事者の方々からも同様のお悩みをお聞かせいただきます。特に夜勤の方からはご相談をいただくことが多いように感じます。
これまでのブログ内でも、セカンドキャリアとしてCRA(臨床開発モニター)職についてご紹介してきましたが、今回は、実際にCRAからご転職を成功させた方のケースを抜粋してご紹介したいと思います。
CRAの転職事例
ケース①:看護師からCRA
こちらは、20代後半の女性で、元クリニック勤務だった方の転職事例です。
医療現場以外で働いてみたい
非常にキャリア志向な方で、キャリアの幅を広げたいとお考えでした。営業職など広く検討されていましたが、新薬の開発に携われるCRA職に魅力を感じ、応募を決意しました。
これまで大学病院からクリニックへのご転職経験はありましたが、履歴書や職務経歴書といった応募書類をPCで作成したことがないということで、書類作成からサポートさせていただきました。面接対策もご要望に応じ複数回行い、結果、見事ご内定を勝ち取られました。
結果:外資系CRO企業より内定
ケース②:介護認定調査員からCRA
こちらは、20代後半の女性で、看護師免許があった既婚者の方の転職事例です。
ワークライフバランスの良い企業で長く働きたい
旦那様の転勤に合わせ、直近は非常勤として勤務されていました。家庭も大切にしたいということから、夜勤なし・土日祝休みで長く働ける企業と職種を希望されていました。
上述の方と同様、企業への転職は初めてということで、たくさんご質問を頂きました。複数企業で選考が進んでいましたが、面接や弊社を通じて疑問点を解消いただき、最終的に現在ご活躍されている企業を選択しました。
ご入社数ヶ月後にフォローアップのご連絡をした際には、「こんなに良い会社を紹介してくださってありがとうございます」とのお言葉を頂戴し、大変嬉しかった思い出があります。
結果:日系CRO企業よりご内定
まとめ
いかがでしたか。人によって、ご状況やご希望は様々だと思います。
リアルライフサイエンスでは、ご面談にてご経歴やご希望、キャリアプラン等をヒアリングした後、皆様に合ったご提案をさせて頂きます。
お気軽にLinkedInもしくは以下のフォームよりお問い合わせください。

上谷 奈穂(かみや・なお)
スペシャリストコンサルタント
製薬業界において、CRO/CSO企業を担当しています。メインはCRA(臨床開発モニター)やMSL(メディカルサイエンスリエゾン)のポジションです。今後、CRO/CSO企業の需要は益々高まっていくものと思われます。企業様と求職者の方々、双方に寄り添ったサポートが出来ればと考えております。