本シリーズは、当社リアルライフイエンスにてCRO領域に特化した採用と転職のサポートを行うコンサルタント、上谷 奈穂がLinkedIn上で連載している「NaoのCRAキャリア通信」を抜粋して掲載したものです。
今回は、面接での質疑応答の対策についてまとめてみました。
内容にボリュームがあるので、Part1とPart2の二部構成でお届けします。
- Part1:よく聞かれる質問 [自己紹介、退職理由、志望動機]
- Part2:よく聞かれる質問 [成功事例、入社後のキャリアビジョン、強み/弱み、逆質問] ※来月掲載予定
転職活動中で面接を控えているという方はもちろん、そうでない方も今後のご参考にぜひご一読ください。
CRA面接準備のコツ
個人差はありますが、転職ってそう頻繁に経験することではないですよね。私が普段ご転職サポートさせて頂く方の中には、初めての転職活動に挑まれる方も多くいらっしゃいます。
書類選考が通って喜んでいたのも束の間、「面接に向けて何をどう準備すれば良いの!?」と慌てないため、面接での質疑応答の基本についてお話したいと思います。
※中途採用を想定しているため、服装やマナーなどの基本的な内容は割愛します。
回答時の基本
- 結論から話す→その後詳細を述べる
- 複数項目を述べる場合は「理由は3点です」のように最初に数を示す
- 具体的な事例/数値/期間などを交えて、相手のイメージが湧きやすくする
- 現職などの悪口になるような表現は避け、回答がポジティブな表現で終わるように心掛ける
- 企業HPには事前に必ず目を通し、最新のプレスリリースなどもチェックする
- (余裕があれば)実際に声に出して練習してみる。特に録音して客観的に聞くと、長さや回りくどさ、短すぎる…など気が付きやすいです。
よく聞かれる質問
自己紹介
- 目安は1分程度
- 「OOをO年担当していました」という形で簡潔にまとめる
- CRAポジションは、担当領域、Phase、施設、開始~終了までの経験、リーダー/マネジメント経験なども必要に応じて加える
退職理由
- それぞれの会社に対しての退職/転職理由を準備する
- 嘘をついていただく必要はないが、ネガティブな理由を述べる際は、外の機会に興味を持たれた「きっかけ」程度にとどめる
- 現職の誹謗中傷になるような表現は避ける、できるだけポジティブに
- 他者の責任となるような表現を避ける
- 経歴にブランクがある場合は、前向きに過ごしていたことを伝える。
志望動機
- 「企業の魅力」+「自身にとっての魅力/メリット」の2軸で答えましょう。
- ※後ほど具体例を挙げてご説明します。
- CRA未経験者の場合、なぜCRAを選ぶのか→なぜその企業なのか、という流れでお話いただくとまとまりやすいと思います。
企業の採用担当が見ているポイント
CRA経験者の場合
どのような経験を積んできたか(業務内容、経験領域、後輩指導経験など)
社風やチームメンバーとマッチするか
CRA未経験者の場合
ポテンシャルがあるか(=伸びる可能性を秘めているか)、の一言に尽きます。
経験が無い分、熱意を示す必要があります。ミスマッチを防ぐためにも、仕事内容や業界/企業研究など、事前準備を入念にしましょう。
では、上述のポイントを意識して回答するとどのように変わるか、具体例を挙げて見ていきましょう。
(例)志望動機 CRA経験者ver.
ここでは内資CRO→外資CROへの応募を想定。
<修正前>
かねてから製薬企業との結びつきが強い貴社に興味を持っておりました。
これまでの自身のCRA経験が必ずや活かせること、またさらなるスキルアップでより貴社に貢献したいと思い、応募いたしました。
<修正後>
これまでのCRA経験を活かし、よりグローバルな規模で新薬開発に携わりたいと考えたからです。
まず、新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献出来るこの仕事に、大変やりがいを感じています。これまでローカル試験を中心に業務に携わってまいりましたが、日本が抱えるドラッグラグを解消し、より多くの患者様に新薬を届けるためにも、より大きい規模で開発業務に携わりたいと考えるようになりました。
その中でも貴社は、世界〇カ国以上で展開をするグローバル企業であり、また積極的に国際共同治験に取り組んでいらっしゃるとお見受けします。また、将来的にはPMなどマネジメントに携わりたいため、独自の研修制度や様々なキャリアパスがある点にも魅力を感じ、応募致しました。
「現職では実現出来ないのですか?」という質問がくる可能性がありますので、追加質問も想定し、準備しましょう。
いかがでしたか。実際に準備を始めると、上手くまとまらないことも多いと思います。
ぜひ弊社でお手伝いさせてください。
キャリア相談、書類の添削や面接対策など、ご入社まで一貫してサポートしております。
まずはカジュアルにお話しませんか?お悩みやご希望、ぜひお聞かせください。
下記から簡単に面談日時をbookingしていただけます。

上谷 奈穂(かみや・なお)
スペシャリストコンサルタント
製薬業界において、CRO/CSO企業を担当しています。メインはCRA(臨床開発モニター)やMSL(メディカルサイエンスリエゾン)のポジションです。今後、CRO/CSO企業の需要は益々高まっていくものと思われます。企業様と求職者の方々、双方に寄り添ったサポートが出来ればと考えております。