本シリーズは、当社リアルライフイエンスにてCRO領域に特化した採用と転職のサポートを行うコンサルタント、上谷 奈穂がLinkedIn上で連載している「NaoのCRAキャリア通信」を抜粋して掲載したものです。

 

オンライン面接とは?

オンライン面接 (Web面接)とは、自身のパソコンやスマートフォンを使い、インターネットを通じたビデオ通話によって行われる採用面接です。TeamsやZoomなど、ビデオ・音声でのコミュニケーションができるWeb会議システムを通じて行われます。

 

オンライン面接と対面面接の違い

オンライン面接のメリットは、遠方の企業であってもパソコンやスマートフォンなどのデバイスを利用して、効率的に転職活動を進められることです。また、移動時間や交通費を省くことができ、面接中にカンペを見ることが出来るといったメリットもあります。

一方、Web会議ツールや通信環境の準備が必要であったり、タイムラグによりコミュニケーションが取りづらいと感じたりする場合もあります。しっかり準備・対策しておきましょう。

 

事前準備のコツ

ここからは、オンライン面接の前に準備するべきことについて解説します。

 

通信環境やツールを整える

オンライン面接で最も留意すべき点は通信環境です。通信回線が不安定だと途中で音声や映像が途切れてしまいますので、有線LANが利用できる環境であれば有線で接続、Wi-Fi環境しかない場合には、ルーターから近い場所に面接環境を設置するなど、回線を安定させておきましょう。

また、デバイスの準備も入念に行いましょう。専用のアプリを使ってオンライン面接を行う場合には、事前にアプリのインストールが必要です。直前になって、アプリがインストールできない、バージョンが異なってうまく動作しない、と慌てないためにも、インストールから動作確認までも事前に行いましょう。

また、カメラやマイクも確認しましょう。デバイスに機能が内蔵されている場合は、事前に動作確認を行います。カメラやマイク機能が無く外付けのカメラ・マイクを使用する場合も、接続・動作確認を忘れずに行っておきましょう。

 

プロフィール写真や背景画像を確認する

普段から使用しているWeb会議ツールの場合、プロフィール写真やアイコンにプライベート色の強い画像を入れたままにしている方もいらっしゃると思います。面接はビジネスの場なので、フォーマルなものに差し替えるか、画像なしの状態にしておきましょう。バーチャル背景も、個性が強すぎるものが設定されていないか事前に確認しましょう。

 

カメラの位置、背景や部屋の明るさに留意する

自分は相手から見てどのように映っているか、確認しておきましょう。カメラは、頭から肩あたりまでが映っているか、目線が合っているか、角度や距離を整えておきます。

また、散らかっている部屋の様子は悪い印象に繋がりかねません。洗濯物などが映り込んでしまわないように、画面に映る可能性の高い範囲のものは片付けておきましょう。

また、部屋の明るさも非常に重要です。画面が暗いだけでも暗い印象を与えてしまいかねません。逆光の場合は、顔が暗く映り表情が読み取れない場合もあります。正面から光が当たるよう調整しましょう。

 

通知や雑音が入らないように注意する

自宅で面接を受ける場合、家電のタイマー音や宅配のインターホンなどが鳴らないよう調整しておきましょう。また、同居する家族がいる場合は事前に伝え、面接を受ける時間帯は大きい音が出ないよう協力を依頼しましょう。音が聞こえるだけで、そちらに気が逸れてしまいます。双方の集中を途切れさせないために、しっかり確認しておきましょう。

 

メモを取りたい場合は紙に書く

面接中にメモを取りたい場合、パソコンに打ち込むのは避けましょう。マイクにタイピングの音が拾われてしまうためです。もしメモを取りたくなったら、先方に断りを入れてから、紙に手書きすることをおすすめします。

 

まとめ

いかがでしたか。

操作に慣れている方も多いと思いますが、本番前に余裕をもって準備・確認をしておくことが非常に重要です。弊社を通じてご応募されている場合、事前の面接対策(オンライン)にて上記点もご指摘させて頂きます。

 

LINE : https://lin.ee/ptkqlhr
X(旧Twitter) : ナオ / 製薬専門のリクルーター(@NaoKamiya2)さん / Twitter

Nao Kamiya (2)

上谷 奈穂(かみや・なお)

スペシャリストコンサルタント

製薬業界において、CRO/CSO企業を担当しています。メインはCRA(臨床開発モニター)やMSL(メディカルサイエンスリエゾン)のポジションです。今後、CRO/CSO企業の需要は益々高まっていくものと思われます。企業様と求職者の方々、双方に寄り添ったサポートが出来ればと考えております。

スキルや経験を活かした転職をお考えですか?または高いスキルを持ち、世界に通用する人材をお探しですか?リアルライフサイエンスにお任せください。

関連記事
  • 【CRAキャリア通信】面接でよく聞かれる質問と回答のポイントとは?
    さらに読む
  • 【CRAキャリア通信】オファー面談とは?入社前に確認しておくべきポイント
    さらに読む
  • 【CRMキャリア通信】CRAの転職事例をご紹介
    さらに読む