製薬・医療機器分野において採用と転職のサポートを行うリアルライフサイエンスは、先日パートナー企業であるアストラゼネカ社よりスピーカーをお迎えし、「メディカルアフェアーズの最前線:アストラゼネカ社のEvidence Generationに対する取り組み」と題したウェビナーを開催いたしました。

 

当ウェビナー開催の背景にあるMAへの需要の高まり

近年、製薬業界でますます注目が高まるメディカルアフェアーズ。海外では50年以上の歴史を持ちながらも日本ではまだ歴史が浅く、認知度が低かったり、情報入手ができる場が不足していたりという現状があります。当社リアルライフサイエンスでは製薬・バイオ領域に特化した採用と転職のサポートを行うチームを設けており、MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)職を中心とするメディカルアフェアーズに対する認知度を高め、情報交換や交流ができるコミュニティを築くことを目標に、オンライン・オフライン問わず定期的にイベントを開催しています。

当社のパートナー企業様であるアストラゼネカ社は、数ある製薬企業の中でも早い段階から日本でMA部門を設置した先駆者的な存在にあたり、業界でも最多クラスの80名以上のMSLを擁しています。近年もMAやEvidence Generationへの積極的な取り組みは続いており、特にEvidence Delivery Leadの職種を中心に積極採用を行っています。MAは企業によって組織編制や役割分担も異なることが多いこともあり、アストラゼネカ社について、またアストラゼネカ社の最新のEvidence Generationへの取り組みについてお話しいただく運びとなりました。

 

メディカルアフェアーズとは

メディカルアフェアーズ(Medical Affairs: MA)は、近年多くの製薬企業に設けられている部署です。自社の製品の販売促進や適正使用のための情報提供を行う営業部やマーケティング部とは独立した組織として設置されており、主な目的はアンメットメディカルニーズ(まだ確立されていない治療法やニーズ)を発掘し、それを満たすためのメディカル戦略の策定や実行をすることにあります。

 

メディカルアフェアーズ部門の職種

メディカルアフェアーズ部門に属する職種の代表例としては、MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)職が挙げられます。

MSL(メディカル・サイエンス・リエゾン)は学会や論文、また医療現場からのインサイトを基に最新の医学的・科学的な情報収集と精査を行い、KOL(Key Opinion Leader、医療業界で高い影響力を持つ医師や専門家)への情報提供や情報共有を通じて新たな治療法や最適な治療を普及させる役割を担う職種です。メディカルアフェアーズ部門の中でもKOLとの面会などを中心とした外勤の職務が業務の大部分を占めることが多いですが、企業規模や組織編制によっても業務内容が異なります。

MSLについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。

 

MSLとはどのような仕事?未経験からMSLとしてのキャリアを築くには

記事を読む
MSLとはどんな仕事?未経験からMSLとしてのキャリアを築くには

一方で、MSL以外のMA関連職種(内勤MAやオフィスメディカルなどと呼ばれる)メディカル戦略の策定や内勤の職種もあり、メディカルプランの作成や戦略の策定、エビデンスジェネレーションに加えて、メディカル主導の研究の企画・実施から論文の投稿など多岐にわたる業務に携わっています。

 

アストラゼネカ社ではEDLを募集中

アストラゼネカ社の特徴として、自社主導の研究プロジェクトが多いことが挙げられ、これらのプロジェクトのリードやビジネスプラニング、そしてエビデンス創出を行うEvidence Delivery Leadを積極的に募集しています。今回のウェビナーの録画や内容等のご共有は致しかねますが、アストラゼネカ社について、またポジションについて実際に応募する前に詳しい話を聞いてみたいという方は、当社のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせくださいませ。

当社では今後もMSLやMAの皆様の情報共有や交流の場を設け、日本語ではまだ手に入れにくいトレーニング資料の共有等も行っていく予定です。今後開催予定のイベント(オンライン・オフライン双方)にご興味をお持ちでしたら、以下のフォームよりご登録くださいませ。定期的なニュースレター配信に加えて、イベント情報をいち早く共有いたします。

 

MSLコミュニティへの参加はこちら

関連記事
  • 【CRAキャリア通信】CRAからのセカンドキャリアとしても注目!MSLに必要なスキルとは?
    さらに読む
  • 【CRAキャリア通信】MSLになりたい人必見-メーカーMSLとCSO企業におけるMSLの違い
    さらに読む
  • 【CRAキャリア通信】CROとSMOの違いとは
    さらに読む